- 11月 22, 2024
コロナ後遺症について ~なめたらいかん!~
ちょっとあおり気味のタイトルで申し訳ありません。 このところインフルエンザや、マイコプラズマの流行の兆しがみられていますが、新型コロナ感染症の患者さんも減ったと…
ちょっとあおり気味のタイトルで申し訳ありません。 このところインフルエンザや、マイコプラズマの流行の兆しがみられていますが、新型コロナ感染症の患者さんも減ったと…
夏の猛暑、酷暑が終わり、ほっとしたのもつかの間、最近は秋から冬への変化が、以前よりかなり早く感じられます。10月の平均気温も年々上がっているようで、11月から急…
今回は咳症状の解説になります。一般的な「咳」症状の医学的な解説は相当長くなってしまうので、とりあえず他のサイトにお任せするとして、当院の特徴でもある「東洋医学的…
症状を訴えやすく、調子を崩すことも多い消化器症状ですが、この胃腸の症状に使用される漢方について、数回に分けて解説してゆきたいと思います。「食べる」ということは生…
今回は風邪の解説として、少し踏み込んだお話で、体力の有無と、発熱に伴う「汗」について、東洋医学的な考え方を深堀りしてみたいと思います。 感冒症状の初期で、寒気や…
意外に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、漢方にも睡眠薬の効果を持つものが複数あります。 もちろん西洋薬のような強い効果はありませんが、やさしいながら効果…
冷えは漢方によって治療可能な、しかも得意分野の一つです。しかし、効果発揮に時間がかかる場合があります。そして「冷え」は非常に奥が深い病態です。 まずはそのさわり…
季節の変わり目には天気や気温に加え、気圧や昼夜の時間的な変化があり、疲労や自律神経の乱れから、体調にも少なからず影響を及ぼします。そのような悪化する症状の一つに…
「風邪の引き始めに葛根湯」というフレーズを耳にしたことのある方も多いと思います。 漢方で風邪の治療をする際に、処方を決定する指標の一つとして、風邪の時間的な経過…
風邪の治療に関して、漢方は非常に多くの方剤(薬)があります。ある程度であっても、それを解説してゆくには膨大な時間がかかります。それでも、多少なりともお役には立つ…