- 11月 30, 2024
もくじ
西洋医学 東洋医学、漢方 漢方総論 漢方各論 お知らせ 時事漢報
西洋医学 東洋医学、漢方 漢方総論 漢方各論 お知らせ 時事漢報
西洋医学的診療と漢方 当院は、いわゆる西洋医学を主軸に置いて、できるだけ科学的根拠に基づいた診療を心がけております。現代医療の基本である 「エビデンス(統計的証…
心臓の検査の一つである「心電図」について、その原理や意味合いについて解説したいと思います。 心電図という検査はおなじみと思いますが、その原理や、意味合いはなかな…
患者さんから質問があったインフルエンザのA型とB型の違いについて、簡単ですが解説してみます。 ご存じの方も多いと思いますが、インフルエンザにA型、B型という分類…
糖尿病について、簡単ですが解説してゆきたいと思います。その病態や、よく使われる指標、この10年くらいの治療の変遷と、令和6年時点での最新の治療薬などにも少し触れ…
時事漢報 と題しまして、季節と話題ネタについて少し書いてみようと思います。 2024年12月、この冬のリスクとして「トリプルデミック」が懸念されています。 トリ…
高血圧についての解説です。あまり詳しく解説を始めると、とんでもなく長くなってしまうので、概略の説明と、ほんの少しの裏話的なところをお話しできればと思います。 血…
漢方の選び方について、数回に分けて書いてゆこうと思います。まずは第1回です。 漢方を処方する際に、「病名漢方」という言葉があります。 ちょっと揶揄を込めた言葉で…
今回は西洋医学的な「心不全」という病態について解説いたします。ちょっと長いです。スミマセン 心不全という病名、どこかでお聞きになったこともあるかと思いますが、名…
いろいろな意味で物議を呼びそうなタイトルですが、漢方薬にも当然のごとく副作用があります。いわゆる西洋薬に比較して少ないといわれておりますが、無い訳ではありません…
ちょっとあおり気味のタイトルで申し訳ありません。 このところインフルエンザや、マイコプラズマの流行の兆しがみられていますが、新型コロナ感染症の患者さんも減ったと…